伊勢神宮 内宮



天照大御神をお祀りしている皇大神宮(内宮)。毎年たくさんの方々がお参りされています。
おはらい町・おかげ横丁


たくさんのお店が並ぶお土産・グルメ・体験スポット。季節の催し、おかげの市、朔日朝市・朝粥、紙芝居、太鼓、寄席、体験教室などもあって、お伊勢参りにこられた方々をおもてなししています。
伊勢神宮外宮
豊受大御神(とようけのおおみかみ)をお祀りしている豊受大神宮(外宮)。
外宮を参拝してから内宮へ参拝するのが、昔からの習わしです。
猿田彦神社

みちひらきの大神 猿田彦神社。芸能の神様・交通安全の神様として信仰されています。結婚式も執り行われます。
二見夫婦岩・二見興玉神社
夏至には、夫婦岩の間から太陽が昇ることで、多くの写真家が訪れます。5月5日、9月5日と12月中・下旬のいずれかの土・日曜日(海況による)には夫婦岩の大注連縄の張り替え神事が行われます。
県営総合競技場
競技場と体育館あり。徒歩12分。運動にみえた方も是非利用ください。
小波美術館

徒歩4分。小坡美術館には、明治から昭和にかけて京都画壇の中心として活躍した伊藤小坡の作品を展示しています。土蔵をイメージした静かな雰囲気の中で鑑賞ください。美術館の庭からは神路山や鼓々岳といった伊勢の自然を残す緑の山々を眺めることもできます。庭石と四季の樹木とともに、この地の風景に包まれてくつろいでいただけます。